連続する3つの重音の弾き方


重音は、ダウンボウだけではなく、
アップボウでもできれば弓順の都合が良くなります。



3つの重音が弓順で出てきたら、

アップボウとダウンボウ交互に弾きます。



必ず弓の根元で、弓幅を少なくします。
はじめがダウンボウの場合が多いです。



E・A・D線の重音があったとします。
真ん中のA線に弓を置きます。
連続する3つの重音の弾き方1 東京・中野・練馬・江古田ヴァイオリン・ヴィオラ・音楽教室
E線は、かすっても音が出るので
D・A線寄りに傾けます。



ここで弓に腕の重みを乗せると
弓の毛が丸くなります。
連続する3つの重音の弾き方2 東京・中野・練馬・江古田ヴァイオリン・ヴィオラ・音楽教室
力で押し付けるのではなく、腕の重みだけの圧力をかけます。



そのまま真横→上に半円を描きます。
連続する3つの重音の弾き方3 東京・中野・練馬・江古田ヴァイオリン・ヴィオラ・音楽教室
抜いた後はすぐに次の重音を弾く準備をするので
アップボウの為に、弓に腕の重みを乗せます。



連続する3つの重音は、初めの発音の瞬間だけ聴こえれば
あとは弦が勝手に響くので、
弓にかけている腕の重みを抜きます。



重みを抜いても、弓はずっと弦に触れている状態です。



この時、弓がぐらつかないように、右手の薬指を使います。

どんな小さなことでも、何かわからないことがあれば
お気軽にご相談やご質問、いつでもお待ちしておりまするんるん (音符)

Copyright © 2014 ワイズ音楽教室, All rights reserved.