速いテンポの曲に、これ↓が出てくると
イヤんなっちゃう
左手は間に合うのに、右手が追いつかないから
両手のタイミングがズレてしまって
速く弾けない、と右手でお悩みの方。
細かい16分音符は、右腕も手首も指も動かさずに
弾く方法があります。
この方法は、指が動かず、手首も回転しない人向けです。
手首を固定したまま、挨拶する感じで
小さく手を振ってみましょう。
これができれば大丈夫
今度は鉛筆を持ったまま、同じことをしてみましょう。
指は動かさず、手首を固定して
1cmぐらいの幅で弾いてみると、うまくいきます。
16分音符のかたまりが、静かな所で出てきた時に使えます。 じゃぁ、フォルテの場合はどうするの?
二の腕を固定して、そこから先を動かします。
肘から先は、手首も指も何も動かさなくて大丈夫です。 なんか弓がぐらぐらするよ~
って人は、手首がくるくる回転してるかもなので、
手首の上に、消しゴムでも乗せてみましょう。
ずっと乗っていれば、手首が回転してない証拠です。
鏡を見ながら弾いてみて、弓が同じ軌道を通るようになったら
綺麗になってます
どんな小さなことでも、何かわからないことがあれば
お気軽にご相談やご質問、いつでもお待ちしております